

マイクロダクトについて


グラスウールを使用したマイクロダクトは、吸音性・断熱性・気密性に優れています
マイクロダクトの特長
・吸音性、断熱性、気密性が優れています。
・1工程でダクト工事、吸音工事、断熱工事が完了し、工期短縮が可能です。
・現場加工も出来るため、改修工事にも最適です。
・JIS A 4009(空気調和及び換気設備用ダクトの構成部分)の規格品です。
・不燃材料[認定番号 NM-8569]
・SHASE-S(空気調和・衛生工学会)の設備工事標準仕様書に記載されています。
・公共建築工事標準仕様書のグラスウール製ボックス適合品です。
・マイクロダクト製品はF☆☆☆☆です。(建築基準法の規制対象外)

北関東マイクロダクト株式会社では、空調用ダクト設計から施工まで承っています。
マイクロダクト施工例
工場・体育館・ホール・空港・学校・駅舎・植物園など
マイクロダクトによる設備配管の保温・保冷
オフィスビルや病院などの建築ではボイラーなどの空調設備が用いられます。それらの配管やダクト内を移動する空気や冷却水のエネルギーロスを抑え、効率的なシステムを維持するには、正しく断熱材を選定し、気密性を保つ施工を行うことが重要です。ロール形状・パイプ形状のグラスウールがこのような設備配管の保温・保冷に用いられており、数多くのビル建築のエネルギー消費の削減に貢献しています。

マイクロダクトに使用されているグラスウールは、断熱性、保温・保冷性をはじめ吸音性にも優れた素材です。
グラスウールはビル建築、ホール、体育館、スタジオなどに幅広い用途で使われ、快適な生活を支えています。
グラスウールはリサイクル素材
グラスウールはガラスを原料としています。その原料の80%以上が建築現場、家庭などから回収される資源ごみからできるリサイクルガラスを使用しています。また、グラスウールは、製作時に出る端材や施工時に出る端材に加えて、建物の改修や取り壊しなどで不要になった使用済みのものも再生処理して再利用できます。グラスウールは繰り返し利用 でき、環境保護やゴミの減量に役立つ優れた断熱材として、グリーン購入法(国などによる物品購入時には環境に配慮した製品を購入すべきと定めた法律)の特定調達品目に該当しています。
グラスウールの製造方法
グラスウールは、高温で溶融したガラスを遠心力などで吹き飛ばし、綿状に繊維化したものです。
製造方法は、縁日などでおなじみの綿菓子をつくる原理と基本的には同じです。その後、バインダ(結合剤)を吹きかけ、オーブンで熱することにより成形され製品となります。
グラスウールの断熱性
グラスウールは、繊維が複雑に絡み合うことで空気の部屋を作り出しており、この空気の部屋を層として構成することで、優れた断熱性能を発揮します。高性能グラスウールは通常のグラスウールよりも細く、繊維径4~5マイクロメートルで製造されています。繊維径を細くすると繊維本数は約4倍に、そして空気室の大きさが約4分の1になるため、より動きにくい空気室の構成が可能となり、さらに高い断熱性能を発揮することができます。
グラスウールの特長と強み
グラスウールには機能面、経済面、環境面などにおいてさまざまなメリットがあり、断熱材の中でも最も使い勝手の良い素材のひとつとなっています。
グラスウールの特長:断熱性・吸音性・不燃性・耐久性・経済性・安全性・撥水性・環境性・対蟻害性・製造時から廃棄までCO2の削減に貢献

保温・保冷・産業用グラスウール製品を多数取り扱っております
北関東マイクロダクト株式会社は、マグ・イゾベール株式会社の代理店です。保温・保冷・産業用グラスウール製品を多数取り扱っております。
マグロール・マグロールアルミ
建築用、車両及び各種機器における保温・保冷材として幅広くお使い いただけるロールタイプのグラスウール製品
マグロール(ALGC貼り)
空調用ダクトの保温・保冷材として使用していただけるロールタイプのグラスウール製品
マグボード
豊富な密度と厚さをラインナップ、建築用、船舶・車両用及び各種機器における保温・保冷材として幅広くお使いいただけるボードタイプのグラスウール製品
マグボード(ガラスクロス貼り)
空調用ダクトの内貼断熱吸音用としてお使いいただけるボードタイプのグラスウール製品
マグパイプカバー・マグパイプカバーアルミ・マグパイプカバー(ALGC貼り)
配管専用保温・保冷材、鋼管サイズに対応、空調用、プラント及び工場などの厳しい環境下でも安定した性能を発揮します。
マグパイプカバー大口径・大口径アルミ
プラントなどの大口径配管に対応、厳しい環境下でも安定した性能を発揮します。
マグ断熱エルボ
配管エルボ部分のグラスウール保温・保冷材、施工が簡単で工期の短縮が可能です。
U-SLIM<直管>・U-SLIM<エルボ>
豊富な密度と厚さをラインナップ、建築用、船舶・車両用及び各種機器における保温・保冷材として幅広くお使いいただけるボードタイプのグラスウール製品
保温帯
プラントにおける大口径配管、スパイラルダクトの保温・保冷材として最適。グラスウール保温板40Kでありながら、ロールタイプと同様の施工性を実現した製品です。
ウェーブロール
空調ダクト用保温・保冷材。スパイラルダクトに対応するほか長方形ダクトにも適応が可能。波形連続成形品で曲面施工に適しており、各種機器、円筒形タンク、車両などにも使用が可能です。
マイクロダクトボード ・マイクロ丸ダクト
1工程でダクト工事、断熱工事、吸音工事が完了するので工期の短縮が可能です。
グラスウールについての詳細やさまざまなグラスウール製品については、マグ・イゾベール社のホームページもあわせてご覧ください。
https://www.isover.co.jp/products/micro_duct_board 出典:マグ・イゾベール(株)
